最近では「スマホ首」なる言葉が

今日は最近話題・・というかほとんどの方が対象と言える「スマホ首」なるものを研究したいと思います。
先ずは「スマホ首」ってなんじゃろか?っていう疑問がある方に説明を。
「スマホ首」はその名の通りスマホを操作することでなる首の状態の事。
いわゆる「ストレートネック」のことを指します。
でも、首がまっすぐやからって何が悪いん?ってのがまず疑問点だと思います。
そもそも首は横から見ると前に向かって湾曲(くの字の様に曲がる)してます。
これがまっすぐになる事を「ストレートネック」と呼びます。
餅のロン、医学的には角度が何度になるとこう呼ぶといった定義がありますが、ここでは小難しいことは割愛します。
じゃあ、先に書いた「まっすぐやからって何が悪いん?」の疑問点について。
これは、頭の重さを支える首がまっすぐだと首の付け根(肩側)の筋肉の負担がハンパないです(*´Д`)
結論、ハンパない肩コリや首コリです。ず~っっとコッテマス!しまいには腰まで来ます!!
仕事にもよりますが、立ち仕事なら間違いなく腰に来て、足にも来ます。
んで、前置き長くなりましたが、首が支えきれなくなるとどうなるか?
首が前に倒れていきます。こっからがもっと重要!!
倒れた首の付け根(肩側ね)には首の角度によってさらに荷重がかかり(てこの原理)もっともっとコリがひどくなる!!っていう
オマケがついてきます(@_@。(当てはまる方、要注意ですよ!)
まだあるな・・偏頭痛、猫背と骨盤のズレと足のむくみと脚の筋肥大、背中のコリ、背骨の歪み、内臓の機能弱化・・なんか他にも思い浮かびますがこの辺で。

ここまで来たら「悪(負ともいうか)のスパイラル」の完成です!
決して煽るつもりも冗談でもないですが現実問題として起こってます。
じゃあどうすればいいん?
それは・・
【こり固まった筋肉をほぐして、骨を元の位置に戻す】しかございません!('ω')ノ
あとは、そうなってしまった「生活習慣にあるクセ」を正してやる事!が最重要課題になります!
肝心要の、良いパートナー(整体他)を見つけて改善して下さい!
私も承りますが、もう気に入ってるところがある方はそちらで要相談!あ、そんな方はもう施術してるかもしれませんね。
これが「スマホ首」改善の近道だと思います。
長くなりましたが今日はこの辺で・・・
ではまた
バイなら('ω')ノ

2019年03月26日 22:25
【このコメントは承認待ちです】