
皆さんは、自身の姿勢の「癖」をご存知ですか?正しい姿勢で美しさと健康を手に入れるためには、自身の姿勢の「癖」を知ることが大切です。こちらでは、姿勢の「癖」をタイプ別にご紹介します。
左右アンバランス型
「バストの大きさが左右違う」「頬骨の高さが違う」「無意識に片足に体重をかけて立っていることがある」などの項目に当てはまる方は、左右・上下にズレが生じている「左右アンバランス型」です。
片側に体重をかけてしまいがちで、脊椎が複雑に歪んでいると考えられます。このままにしておくと慢性的な肩こりや足の付根部分につっぱり感が続きます。左右にバランスを考え、意識的に体重を掛ける足を変えてみたり、前後のバランスを意識してつま先とかかとに均等に体重をかけるように立つことを習慣づけてみましょう。
猫背型
「背中が丸い」「頭が前に出ている」「胸がたれる」「おしりが垂れている」などの項目に当てはまる方は、背中が丸くお腹が突き出た姿勢が特徴の「猫背型」です。猫背には、いつくかの種類がありますが、昔から日本人に多いのがこのタイプです。慢性的な腰痛や首こり、頭痛を持っている方が多く、このままにしておくと、手のしびれや冷え性などの原因になります。普段から意識して背筋を伸ばす習慣をつけ、肩甲骨周辺の筋肉をほぐし猫背を改善することが大切です。
腰つきだし型
「背中が丸い」「お腹が出ている」「頭が前に出ている」「ひざで体重を支えている」などの項目に当てはまる方は、骨盤が前にズレており、上体が後ろ側に傾いている「腰つきだし型」です。
長時間立っているとすぐ疲れてしまい、無意識に骨盤ではなく膝で体重を支えてしまうため、このような体勢になってしまうと考えられます。このままだと、お尻がたれ慢性的な膝痛に悩まされます。
最悪の場合、心肺機能に悪影響を与えてしまう場合があります。
当店の「整体」は、「リラックスと施術効果」を実現しました。バリ風の内装とBGMが流れる癒し空間で、骨格のゆがみを調整し猫背などの姿勢矯正を行います。金沢市内で姿勢矯正の施術をお考えなら、当店をご利用ください。